2011/03/29

静電気

理由はわからないが、最近静電気が酷い。オランダに来てからというわけでもなく、ここ一週間くらいで酷くなった気がするけど、あるいは、ここ一週間くらいは静電気を気にするあまり、指先で金属部分に恐る恐る触るようにしているから余計バチッとくるようになっただけかもしれない。症状が目立つのは、トイレおよび洗面所の金属製のドアノブ、および、筐体が金属製の電子レンジ。他は、なくはないけど、そこまで気にならない。ちょっと心理的に支障を来すようになったので、仕方なく、常時鍵をポケットに入れておいて、まずは鍵で金属に触れて放電させてから触るようにし始めて、これで当面は問題なさそう。しかし、なんでこんなに急に気になり出したのかはよくわからない。急に帯電しやすい体質に変化したりするわけでもないだろうし...。

職場はノートPCなんだけど、よく考えるとテンキーがないことに気付き、本日外出の帰りにPCショップに行って購入。本当は10EURくらいの安物でいいやと思っていたけど、あいにく店には30EUR弱のLogicoolのワイヤレステンキーのみしか売ってない。う、と思ったけど、それなりの頻度で長く使う物だから、それなりにしっかりした物も悪くないかと考え、それを購入。Unifyingレシーバ対応なので、既に使っているレーザーマウスと同じレシーバで問題なく認識。ちなみにマウスは、会社備品のワイヤードオプティカルに我慢できなくなり、自腹でワイヤレスレーザーを購入したもの。さすがに1~2万する東プレとかのキーボードを自腹で購入しようとまでは思わないけれど、基本的にはマンマシンインターフェースは毎日使う物だけにかなり重要だと思う。ATOKなんかも然りかな。ATOKも自宅用とは別に、そのうち職場用にもう1ライセンス購入しちゃうんじゃないかと思う。ただ、IMEといえば、俺は無変換キーにIME ON/OFFを割り当てて、ホームポジションのまま左手親指で制御するスタイルなんだけど、こちらのUSキーボードだと無変換キーが存在しなくて、かわりに長めのスペースキー、その左はいきなりAlt,Win,Ctrl,Fnと並んでるだけなので、Altに割り当てるわけにもいかず、今のところはホームポジションを崩してデフォルトの設定でIME ON/OFFを制御せざるを得なくなっているのが目下の悩み。

それはともかく、LogicoolのUnifyingレシーバは、環境によっては極めて優れものだと思う。レシーバ共用なのでUSBを1ポートしか食わないことは当然ながら、2台のノートPC、たとえばデスク用と外出用を持っている場合、今の俺のようにマウス添付のものとテンキー添付のもの、レシーバが2つあれば、それぞれのPCにレシーバを1個ずつ常時装着していれば、あとは何も考えずにマウスとテンキーをそれぞれのPCで使い回すことが可能。環境によってはというか、今の俺の環境がそういうことになっているわけで。

0 件のコメント:

コメントを投稿